高騰している金相場は
金貨の買取価格にも影響します

金貨の買取額は金の価値により変わるので金相場の影響を大きく受けます。状態のよい硬貨は査定額が上がることがありますが、通常は地金相当の価値になります。また、状態がよくないものはさらに査定額が低くなることもあります。
また、品位(金の純度)によって価格がかわります。K24が一番高く、K22やK21.6、K14、K12の金貨もございます。
外国金貨と一口にいっても数千種類の金貨がございます。どこの国のなんのコインかわからない。ペンダントになっていた小さい金貨。傷だらけで汚れてしまっている金貨など、どのような金貨でもきちんと鑑定して金貨の価値を査定いたします。
約10年ほど前から金相場は上昇の一途を辿り、ここ数年は金相場は国内価値が高く上昇のトレンドにあります。
上がり下がりの波はありますが金の価値が高い今は国内で金貨の価値も高いといえます。相場価格が高いときに売却するというのも地金型金貨の高価格買い取りのポイントとなります。
今日の参考買取相場表
金(1gあたり)買取相場価格 | |||
---|---|---|---|
24金(K24) 16,197円 /g ( -40円) | 22金(K22) 14,711円 /g ( -36円) | 21.6金(K21.6) 14,444円 /g ( -35円) | 20金(K20) 13,442円 /g ( -33円) |
18金(K18) 12,357円 /g ( -30円) | 14金(K14) 9,184円 /g ( -22円) | 10金(K10) 6,379円 /g ( -15円) | 9金(K9) 5,677円 /g ( -14円) |
主な外国金貨・地金型金貨の買取一覧表
外国金貨と地金型金貨は金を主な素材として使用している貨幣です。
日本の記念金貨と違い、外国の金貨は金の品位が必ずしもK24(金の純度が99.99%)とは限りません。K22やK21.6、K14、K12など様々な品位で製造されています。
お手元の金貨の品位が分からなくても問題ありません。たとえ不明な金貨でも当社スタッフが正確に鑑定しますのでご安心ください。
主な金貨を一覧にしましたので参考にしてください。
メイプルリーフ金貨
メイプルリーフ金貨は、カナダ中央政府が保証する法定通貨です。カナダの国旗にも描かれている、気品あるカエデの葉がレリーフされているのが、大きな特徴として挙げられます。メイプルリーフ金貨は国際的な信頼と評価が非常に高い金貨だといわれており、サイズは「1オンス」「1/2オンス」、それから「1/4オンス」「1/10オンス」の4種類です。世界一の流通量を誇っていることでも知られています。なお、発行元はカナダ王室造幣局です。

純度99.99パーセント以上の純金(K24)で、1979年に鋳造され、以降、毎年発行されています。表面にはエリザベス二世の横顔、裏面にはサトウカエデの葉が描かれています。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 メープルリーフ金貨の買取価格
ウィーン金貨 ハーモニー
ウィーン金貨は、オーストリア政府が品質を保証する法定通貨です。伝統のあるオーストリア造幣局によって、1989年から毎年発行されています。ウィーン金貨は、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団をモチーフにした、おしゃれなデザインが特徴です。金貨の表には「楽友協会:黄金の間のパイプオルガン」が、裏には「ハープ」「ビオラ」「バイオリン」さらに「ウィーンホルン」「ファゴット」などの美しい管弦楽器が描かれています。資産保全としてだけではなく、そのデザインの美しさからも人気が高い金貨です。サイズは「1オンス」「1/2オンス」、「1/4オンス」「1/10オンス」の4種類があります。

2004年10月7日には15枚の限定品として1000トロイオンスの金貨が発売されました。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 ウィーン金貨の買取価格
アメリカンイーグル金貨
種類は1トロイオンス、1/2トロイオンス、1/4トロイオンス、1/10トロイオンスの4種類です。額面は1トロイオンス貨から50ドル、25ドル、10ドル、5ドルです。収集用にプルーフ加工品も発行されています。

イーグル金貨はもともとアメリカ合衆国政府発行の10ドル金貨のことを指していましたが、現在は地金型金貨(1986年から発行)の名称となっています。地金型金貨はK24の純金が主流ですが、イーグル金貨はK22です。これは銀や銅との合金とで耐磨耗性を強化しています。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 アメリカンイーグル金貨の買取価格
バッファロー金貨
種類は1トロイオンス、1/2トロイオンス、1/4トロイオンス、1/10トロイオンスの4種類です。額面は1トロイオンス貨から50ドル、25ドル、10ドル、5ドルです。2006年から発行されいます。純度は99.99%以上の純金(K24)です。

バッファロー金貨はアメリカが初めて発行した純金貨で、世界最大の経済大国であるアメリカ合衆国の造幣局が投資用金貨(地金型金貨)として発行しました。表面には「先住民のインディアン」が、裏面には「野牛のバッファロー」がレリーフされております。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 バッファロー金貨の買取価格
ブリタニア金貨
ブリタニア金貨はイギリスの王立造幣局が発行する地金型金貨です。純度は91.7%(K22)です。種類は1トロイオンス、1/2トロイオンス、1/4トロイオンス、1/10トロイオンスの4種類。2013年からは品位が純金となり、5トロイオンスと1/20トロイオンスが追加されました。

1987年から鋳造が開始され、以降、毎年発行されています。表面にはエリザベス女王の肖像、裏面にはブリタニア女神(イギリスを擬人化した女神)が描かれています。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 ブリタニア金貨の買取価格
カンガルー金貨
カンガルー金貨は、西オーストラリア州政府公営のパース造幣局が発行している、品位と重量を保証する法定通貨です。過去にはナゲット金貨と呼ばれていたこともあります。金貨の表には英国の女王であるエリザベス2世の肖像、裏にはカンガルーがレリーフされています。なお、カンガルー金貨はパンダ金貨と同様に、毎年デザインが変わるのが大きな特徴です。デザインが変わることからコレクター人気が高く、図面によっては思わぬプレミアム価値がつく場合もあります。サイズは「1オンス」「1/2オンス」、それに加えて「1/4オンス」「1/10オンス」の4種類です。

下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 カンガルー金貨の買取価格
パンダ金貨
パンダ金貨は中国政府が発行している金貨です。1982年より発行されており、金貨の表にはかわいらしいパンダ、裏には世界遺産である北京天壇が描かれています。パンダ金貨は毎年デザインが変わるのが大きな特徴で、世界中にコレクターも多いといわれています。発行年によっては価値が高く、コレクターによって高額で取引されるケースも珍しくありません。サイズは「1オンス」「1/2オンス」「1/4オンス」、「1/10オンス」「1/20オンス」の5種類があります。

下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 パンダ金貨の買取価格
クルーガーランド金貨
クルーガーランド金貨は南アフリカ共和国造幣局発行の地金型金貨です。この金貨は1892年から1900年にかけて発行されていた1ポンド金貨を模した物です。K22の純度でできておりますが金貨の質量は1.0909トロイオンス(約33.93g)で、正確に1トロイオンス(約31.1g)分の金を含んでいます。製造枚数は約5000万枚発行されました。南アフリカに黒人政権が樹立して以降、特に1900年以降は限定品などがわずかに販売される程度となっています。表面には、南アフリカに位置したトランスヴァール共和国の元大統領ポール・クリューガーの肖像、裏面にはアンテロープの一種スプリングボックが描かれています。種類は1トロイオンス、1/2トロイオンス、 1/4トロイオンス、1/10トロイオンスの4種類です。

下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 クルーガーランド金貨の買取価格
ナゲット金貨
1トロイオンス、1/2トロイオンス、1/4トロイオンス、1/10トロイオンスがあります。

ナゲット金貨はオーストラリアのパース造幣局が発行していた金貨で、現在のカンガルー金貨に相当する地金型金貨です。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 ナゲット金貨の買取価格
中国十二支金貨
初の発行は1979年、その後1981年より春節ごとに記念金貨として発行されています。デザインはその年の干支がモチーフとなり、金貨の形状もただの円だけではなく、年毎に花形や扇形などバラエティーに富んでいます。1981年の酉(鶏)年=5015枚/250元、1982年の戌(犬)年=2500枚/200元、1983年の亥(猪)年=2035枚/150元、1984年の子(鼠)年=2248枚/150元、1985年の牛年=16275枚/150元、1986年の虎年=5480枚/150元、1987年の卯(兎)年=4780枚/150元、1988年の辰(竜)年=7600枚/150元、1989年の巳(蛇)年=7500枚/150元、1990年の午(馬)年=7500枚/150元、1991年未(羊)年=7500枚/150元、1992年の申(猿)年=5000枚/150元

中国十二支金貨とは中国造幣公司が発行している記念金貨です。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 中国十二支金貨の買取価格
マン島キャット金貨
種類は、1オンス、1/2オンス、1/5オンス、1/10オンス、1/25オンスの5種類です。

マン島キャット金貨はマン島政府が発行している金貨で金純度99.99%です。マン島はイギリス本島とアイルランドの間にある淡路島ほどの大きさで、自治権をもったイギリス王室属領です。通貨はマンクスポンド(マンクスとは「マン島の」という意味)という独自のもので、レートはイギリスポンドと同じです。1988年より表面には女王エリザベス2世、裏面には毎年違った世界の猫の図柄が描かれています。2011年までに24種類の金貨と銀貨が発行されています。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 マン島キャット金貨の買取価格
インディアン金貨
種類は10ドル、5ドル、ドル2.5ドルの3種類です。10ドル=通称イーグル、5ドル=ハーフ・イーグル、2.5ドル=クォーター・イーグルと呼びます。

インディアン金貨はアメリカ合衆国政府が発行した金貨で、純度90%(K21.6)で作られています。2.5ドル・5ドルのデザインを「オールド・インディアン」と呼び、10ドルは「ヤング・インディアン」と呼ばれていますが、10ドルはインディアンの羽飾りをつけた自由の女神です。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 インディアン金貨の買取価格
ソブリン金貨

ソブリン金貨はイギリスの1スターリング・ポンドに相当する金貨の名称を呼びます。1817年から鋳造されました(1817年鋳造開始、1822年紙幣との兌換が開始)。表面には国王の肖像、裏面にはセントジョージが竜を退治している図案が描かれています。この他の図案として楯に描かれた紋章の図案のコインも鋳造されていた時期もありました。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 ソブリン金貨の買取価格
カナダ 20ドル金貨

カナダ金貨はカナダ王室造幣局が発行している金貨で、カナダ建国100周年を記念して発行されました。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 カナダ 20ドル金貨の買取価格
ソウル五輪記念金貨

ソウル五輪記念金貨は韓国造幣公社が発行した記念金貨で、1988年のソウルオリンピック開催を記念して造幣された記念金貨です。50000ウォンと25000ウォンの2種あり、品位は2種ともK22で50000ウォンが質量33.626gと25000ウォンが質量16.81gです。
下記のボタンは金貨買取専門店のサイトへのリンクです。 ソウル五輪記念金貨の買取価格
※その他の外国金貨の事もお気軽にお問い合わせください。
ご予約無しでの来店も可能ですが、来店予約いただくとお待ちすることなくスムーズにお取引できます。
当日の来店予約やご相談などは下記お電話へお願いいたします。
外国金貨の買取実績
-
2025年5月22日 外国金貨
ナゲット金貨 1/2oz 2枚
-
2025年5月20日 外国金貨
ウィーン金貨ハーモニー 1oz
-
2025年5月19日 外国金貨
アメリカンイーグル金貨 1oz 4枚
-
2025年5月19日 外国金貨
パンダ金貨 1/10oz 2枚
-
2025年5月16日 外国金貨
クルーガーランド金貨 1/2oz
-
2025年5月13日 外国金貨
1oz ブリタニア金貨 3枚
-
2025年5月13日 外国金貨
中華民国蒋介石誕生80年金貨
-
2025年5月13日 外国金貨
メイプルリーフ金貨 1oz 2枚
こちら買取本舗が
外国金貨の買取で選ばれる理由
こちら買取本舗が外国金貨買取で選ばれるのには4つの理由があります
-
01全店アクセスしやすい
駅近物件で店舗展開全店駅近のお客様が利用しやすい環境を整えることで、たくさんのお客様にご利用いただいております。
-
02お客様負担は
一切ありません査定料、キャンセル料、送料などの一切のお客様負担がありません。お客様には気軽に当店をご利用いただいております。※お客様都合による「郵送買取キャンセル時」のお品物返送料のみお客様負担となります。
-
03コスト削減での
還元高価買取こちら買取本舗は高価買取をしているため、一つ一つの品物から得られる利益は僅かです。ですが利益が少なくても、たくさんのお客様にご利用いただけるので店舗運営が可能となっております。高価買取を実現するのに、徹底したコスト削減を行なっております。自社販売網による削減などあらゆるコストを削減してお客様に還元しております。
-
04お客様に満足いただいている
証の買取実績当店のお客様には常にご満足いただいております。繰り返し当店をご利用いただいているお客様が多くいらっしゃるのも、信頼をいただけてる証と自負しております。
ご予約無しでの来店も可能ですが、来店予約いただくとお待ちすることなくスムーズにお取引できます。
当日の来店予約やご相談などは下記お電話へお願いいたします。
外国金貨の買取なら
こちら買取本舗

アンティークコインの収集や投資などをしている人にとって、広く知られているのが「金貨」です。外国の金貨は地金型金貨と収集型金貨がございます。
世界各国の地金型金貨は資産価値も高く、世界各国の記念金貨やアンティークコインは美しいデザインが描かれていることから、高い人気を集めています。
地金型金貨は金相場のインゴットの時価相当分にプレミアムという諸経費を含んだ小額を上乗せして毎年販売されています。
日本の場合は少数限定発行で地金価値より高額で販売する記念硬貨しかありませんが、世界ではカナダの「メイプルリーフ金貨」のように、政府が保証する法定通貨として発行される地金型金貨が多数あります。
地金型金貨は発行枚数も多くて価格もほぼ地金価格です。金相場に合わせて売買する資産運用に向いています。
1枚単位で購入することが可能でき、さらに、1枚がインゴットに比べて少額であるため、少ない金額でも投資を行えるのが魅力といえます。また、金貨は購入にあたり、「バーチャージ」がかからないというメリットがあります。通常、500グラム未満の金地金を購入する際は、加工手数料としてバーチャージがかかることになっているます。しかし、金貨を購入する際は、このバーチャージがかかりません。
したがって、地金型金貨は少量ずつの購入を検討している場合にも向いています。それに加えて、金貨は「購入しやすい」のも魅力です。金貨は百貨店や貴金属店、通販などのさまざまな手段で簡単に購入できます。購入の際に複雑な手続きなどもないため、誰でも簡単に購入しやすいのがメリットです。
投資目的で購入される地金型金貨でも有名なメイプルリーフコインは世界一の流通量です、カナダ造幣局が発行している楓のデザインのコインです。
他にもウィーン金貨ハーモニーがあります。これはオーストリアのウィーン・フィルハーモニー管弦楽団や管弦楽器がデザインされております。
カンガルー金貨はデザイン性も大変優れていて、毎年デザインが変わるのでコレクション性が高い地金型金貨です。
金貨をを買取りで売却したいお客様、金貨の価値を知りたいお客様はこちら買取本舗におまかせください!
高額買取が期待できる金貨とは
グレーディングされた金貨なら物によって超高額買取

残念ながら現在流通している地金型金貨にほぼ希少性はありません。地金型金貨の買取価格は金の価値が主となり算出されます。
収集型金貨やアンティークコインならば発行枚数の少なさ、現存数などから希少性があるため、+αの査定額で高く売却できる場合もございますが、国際的鑑定機関で鑑定ランク付け(グレーディング)された金貨ならば、さらなる付加価値が付く可能性がとても高いです。
高ランクの金貨であればとんでもない高額買取となります。もちろん現在の地金型金貨といえどグレーディングされた金貨ならば付加価値がつきます。
グレーディングされたコインは特殊加工されたプラスチックケースに入っています。
もし、英語で書かれたラベルがあるケースに入った金貨が家から出てきたらそのまま当店へお持ちください。
査定は無料ですのでお気軽に当店をご利用ください。
ご予約無しでの来店も可能ですが、来店予約いただくとお待ちすることなくスムーズにお取引できます。
当日の来店予約やご相談などは下記お電話へお願いいたします。
外国金貨の買取サービスを
ご利用いただいたお客様の声
お客様よりご満足の声を多数いただいております
-
やはり、金貨を売るなら価値のわかる金貨専門店で
男性 41歳
満足度
コイン収集をしてますが、コレクション整理の為一部を手放そうと今回お世話になりました。 私の集めているコインの大半は『アンティークコイン』と呼ばれるものです。その殆どがNGCやPCGSといった専門の機関で鑑定と評価を受けています。 金の相場をはるかに上回る値段が付くコインもたくさんある金貨ですが 馴染みが薄いのか金の値段以上の価値を付けてくれるお店はあまり多くないです。 こちらのお店では専門のスタッフにしっかりと査定をしてもらいました。売却するなら価値の分かる所に売りたいというのがコレクターとしては大きいですね。 気になる部分は何度も確認し、説明を受けて納得して手放すことが出来ました。 金貨以外にも日本の近代貨幣や中国の貨幣セットなど、幅広く取り扱っているようなのでまたお世話になります。
-
お問い合わせから買取まで対応が丁寧、買取価格も高く満足です
女性 34歳
満足度
荷物整理のため実家の掃除をしていたところ、10年以上前に父が買ったと思われる記念金貨が出てきました。 売れるかなと、家族と協力して調べた所、こちらのホームページにたどり着きました。 ネットには少々不慣れでしたがホームページ上の買取の流れも分かりやすく、電話で不安な部分を問い合わせると 大変丁寧にご返答いただき、気持ちよく安心して利用出来ました。 買取価格の高さももちろん重要視していたのですが、その点は文句なしでした。 額面通りであったり、額面プラス少しのお店もある中でこんなに高く買い取って下さるのは素直に嬉しかったです。 申し込み後の対応もとても丁寧で、スムーズでした。 また何か売りたいものができた時はお願いしたいと思ってしまう方は俺以外にもいると思います。 今回は記念金貨1枚だけでしたが、また是非利用させていただきますので 今後も接客の質と買取価格の両方を維持していただければと思います。
よくあるご質問
どんな記念硬貨を買取りしていますか?
買取額が高い記念硬貨ってなに?
今話題性のある記念硬貨や買取してくれる記念コインは何?
これからどんな記念硬貨に注目が集まるの?
外国金貨の買取に
役立つ知識コラム
-
外国金貨
7月王政でフランス人の王に!ルイ=フィリップ1世~19世紀前半アンティーク金貨の世界~
高価買取専門店こちら買取本舗では、貴金属や金貨を中心に幅広くお買取りしています。 今回はお買取りしているフランス金貨、ル……
-
外国金貨
20世紀初頭イギリス国家と金貨の歴史、立憲君主制政治とジョージ5世
高価買取専門店こちら買取本舗では、日本金貨や海外金貨を幅広くお買取りいたします。 今回は、お買取りをしている金貨のうち、……
-
外国金貨
17世紀後半のアンティークコインの価値は?チャールズ2世の政治と英国金貨
金相場が高騰している今、金を素材にした金貨自体の買取価格も上昇傾向にありますが、なかには希少価値によって素材価値以上の高……
外国金貨を売りたい方へ
おすすめの店舗一覧
その他の地域での買取
宅配買取対応エリア
【関東 ・ 北関東地方】 |
|
---|---|
【関西地方】 |
|
【北海道 ・ 東北地方】 |
|
【北陸 ・ 信越地方】 |
|
【中部地方】 |
|
【中国 ・ 四国地方】 |
|
【九州 ・ 沖縄地方】 |
|

出張買取対応エリア
-
千葉県
- 船橋市
- 千葉市(中央区・緑区・花見川区・稲毛区・若葉区・美浜区)
- 市川市
- 習志野市
- 浦安市
- 柏市
- 松戸市
- 四街道市
- 八街市
- 山武市
- 東金市
- 大網白里町
- 袖ケ浦市
- 大多喜町
- 木更津市
- いすみ市
- 君津市
- 富津市
- 館山市
- 銚子市
- 我孫子市
- 流山市
- 八千代市
- 鴨川市
- 印西市
- 南房総市
- 匝瑳市
- 香取市
- 酒々井町
- 栄町
- 神崎町
- 多古町
- 東庄町
- 九十九里町
- 芝山町
- 横芝光町
- 一宮町
- 睦沢町
- 白子町
- 長柄町
- 長南町
- 大多喜町
- 御宿町
- 鋸南町
- 他、千葉県全域
-
-
東京都23区
- 品川区
- 渋谷区
- 新宿区
- 杉並区
- 足立区
- 荒川区
- 板橋区
- 江戸川区
- 大田区
- 葛飾区
- 豊島区
- 中野区
- 練馬区
- 文京区
- 港区
- 目黒区
- 北区
- 江東区
- 墨田区
- 世田谷区
- 台東区
- 中央区
- 千代田区
-
東京都市町村
- 小金井市
- 国分寺市
- 小平市
- 狛江市
- 昭島市
- あきる野市
- 稲城市
- 青梅市
- 清瀬市
- 東久留米市
- 東村山市
- 東大和市
- 日野市
- 府中市
- 福生市
- 町田市
- 三鷹市
- 武蔵野市
- 武蔵村山市
- 国立市
- 立川市
- 多摩市
- 調布市
- 西東京市
- 八王子市
- 羽村市
-
- 川口市
- 川越市
- 越谷市
- さいたま市
- 朝霞市
- 戸田市
- 草加市
- 和光市
- その他全域
-
- 鎌倉市
- 川崎市
- 相模原市
- 逗子市
- 茅ヶ崎市
- 横須賀
- 横浜市
- 平塚市
- 藤沢市
- 三浦市
- 葉山町
- その他全域
埼玉県
神奈川県
-
東京都23区
東京都
その他の出張買取エリアについてはお問い合わせください。

お電話またはメールフォームからお問い合わせください。