お酒の買取品目

こちら買取本舗「お酒買取」で高価買取中のお酒を、カテゴリーごとにご紹介させていただきます。

  • ウィスキー
  • ブランデー
  • シャンパン
  • ワイン
  • 日本酒
  • 焼酎

※その他のお酒の事もお気軽にお問い合わせください。

お酒買取品目一覧へ

お酒強化買取品目

ウィスキー買取銘柄

ウイスキーは、麦を主成分とし、発酵・蒸留・熟成させたアルコール飲料です。
主にスコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダなどで製造され、その地域ごとに特徴があります。
スコッチウイスキーはピートの香りが特徴で、アイリッシュウイスキーはまろやかな味わいです。
アメリカのバーボンはコーンを主成分にし、甘みが強いです。カナダウイスキーは軽い口当たりとスパイシーな香りが特徴。
ウイスキーはストレート、オンザロック、水割りなど、好みの飲み方で楽しむことができます。
ウイスキーの世界は深く、一瓶一瓶が異なる風味と香りを持っています。
これからウイスキーを楽しむ方には、まずは自分の好みを見つけることから始めてみてください。

ウイスキーについて詳しくはコチラ↓↓
「サントリー山崎」とは?話題のジャパニーズウイスキーについて解説!!

買取TOP3

順位 商品画像 商品名 平均買取価格
No.01 マッカラン18年 マッカラン18年 42,000円
No.02 オールドパー12年 オールドパー12年 2,000円
No.03 バランタイン バランタイン30年 10,000円
 

ブランデー買取銘柄

ブランデーは、ワインや果実から作られた蒸留酒で、一般的には40%から60%のアルコールを含んでいます。
原料を発酵させ、その後蒸留し、木製の樽で熟成させるという製法です。
その結果、ブランデーは独特の風味と香りを持ち、深い色合いを示します。
また、ブランデーは食後酒として人気があると同時に、カクテルの材料としてもよく使われます。
ブランデーの種類には、コニャックやアルマニャックなどの地域名を冠したものや、ベースの果実によるものなど多種多様です。
これらは各々独特の風味と特性を持っています。

ブランデーについて詳しくはコチラ↓↓
「ナポレオンブランデー」とは?種類や賞味期限などを詳しく解説!!

買取TOP3

順位 商品画像 商品名 平均買取価格
No.01 ヘネシーXO(hennessy) ヘネシーXO(hennessy) 12,000円
No.02 カミュ ロングネック カミュ ロングネック 2,000円
No.03 カミュブック カミュブック 4,000円

シャンパン買取銘柄

シャンパンは、フランスのシャンパーニュ地方で作られる特殊なスパークリングワインのことを指します。
その名前は地域名から来ており、この地域で特定の方法で作られたものだけが「シャンパン」と名乗ることができます。
シャンパンは、その独特の泡立ちとフルーティーな風味で知られています。
また、祝い事や特別なイベントでよく飲まれることでも有名です。
シャンパンは通常、冷やして飲むことが一般的で、特別なグラスを使って提供されます。
お酒をあまり飲まない人でも、その華やかさと爽やかな味わいからシャンパンの魅力を感じることができるでしょう。

シャンパンについて詳しくはコチラ↓↓
「シャンパン」とは?飲み方や賞味期限などを詳しく解説!!

買取TOP3

順位 商品画像 商品名 平均買取価格
No.01 ドンペリニヨン1990年 20,000円
No.02 ドンペリニヨン1988年 18,000円
No.03 キュヴェ アンリオ 4,000円
 

ワイン買取銘柄

ワインは、主にブドウを発酵させて作られるアルコール飲料です。
大きく分けて、赤ワイン、白ワイン、ロゼワインの3種類があります。
赤ワインはブドウの皮を一緒に発酵させるため、色が濃く、風味も豊かです。
一方、白ワインはブドウの果肉だけを発酵させるため、色は薄く、味わいはさっぱりとしています。
ロゼワインはその中間で、色も味も中庸です。
ワインの味わいは、ブドウの種類や育てられた地域、製造方法などによって大きく変わります。
ワインは料理との組み合わせも楽しむことができ、食事を一層引き立ててくれます。

ワインについて詳しくはコチラ↓↓
ワインの保管方法とは!?種類別の保管方法も詳しくご紹介!!

順位 商品画像 商品名 平均買取価格
No.01 ドンペリニヨン 1988年 560,000円
No.02 アンリ・ジャイエ 500,000円
No.03 オーパス・ワン 30,000円
 

日本酒買取銘柄

日本酒は、日本の伝統的なアルコール飲料で、麹という特殊なカビを使用して米を発酵させることで作られます。
種類により、アルコール度数は15〜20%程度になります。
清酒、吟醸酒、純米酒など、製法や原材料により多様な味わいが楽しめるのが特徴です。
米の品質、水の清潔さ、そして醸造技術が酒の品質を左右します。
日本酒は冷やしても温めても美味しくいただけるので、季節を問わず楽しめます。
また、季節や料理に合わせて飲むのが日本酒の魅力の一つです。
日本酒は地元の風土を反映した地酒として各地に広がっています。
日本酒を楽しむことは、その地域の文化を味わうことでもあります。

日本酒について詳しくはコチラ↓↓
「日本酒とは?」種類や飲み方、有名な銘柄などをわかりやすくご紹介!!

買取TOP3

順位 商品画像 商品名 平均買取価格
No.01 十四代 龍泉 純米大吟醸 720ml 300,000円
No.02 黒龍二左衛門純米大吟醸 2022年11月 20,000円
No.03 菊理姫 1800mL 10,000円

焼酎買取銘柄

焼酎(しょうちゅう)は、日本の伝統的な蒸留酒で、米、麦、芋などの原料を発酵させて作られます。
原料により、米焼酎、麦焼酎、芋焼酎などと分類され、それぞれ異なる風味と特性を持ちます。
特に、芋焼酎はその独特の香りと深い味わいで知られています。
焼酎の製造過程は、まず原料を麹菌で発酵させてアルコールを生成し、その後、蒸留器でアルコールを抽出するというものです。
この蒸留過程により、焼酎は清潔で純粋な味わいを持つことができます。
焼酎はそのままストレートで飲むほか、水や炭酸水で割って飲む「水割り」や「ソーダ割り」、またはお湯で割って飲む「お湯割り」など、さまざまな飲み方があります。
また、料理の調味料としても利用されることがあります。
焼酎は、その低カロリーと健康への効果が注目されており、近年では日本国内外でその人気が高まっています。

焼酎について詳しくはコチラ↓↓
「焼酎とは?」製造方法やに日本酒との違いを細かく解説!!

買取TOP3

順位 商品画像 商品名 平均買取価格
No.01 森伊蔵 隆盛翁 30,000円
No.02 百年の孤独 5,000円
No.03 魔王 4,500円
 

お酒の買取実績

こちら買取本舗の実績をご紹介します。

買取実績一覧へ

お酒の買取がはじめての方へ

こちら買取本舗では、酒類の買取も行っています。

「昔、お土産で貰ったブランデー」や「お祝い事で頂いたワイン」など
普段生活している中でお酒は貰う機会は多いと思いますが
消費する機会がなく、ショーケースに飾りっぱなしで
泣く泣く捨てるといったご家庭も多いと聞いております。
そんな時は「こちら買取本舗」にご相談下さい!
そーんな悩みは全部当店にお任せください。

選ばれる3つの理由

  • 状態不問

    未開栓なら、ラベルやコルクがボロボロでもお値付けが可能です。ウイスキーやブランデーなどの蒸留酒は数十年保管されたものでも、 ヴィンテージ価格で買取致します!

  • 豊富な買取品目

    ウイスキー、ワイン、ブランデー、シャンパンを主として、焼酎や日本酒などの国産酒からカクテル用のリキュールまで幅広く買取しております。

  • 高額買取

    豊富な販売ルートを持つ弊社では、専門の鑑定士が各種銘柄の旬や流行等をリサーチし、他社にはない高額買取を実現しております。

お酒を高く買取してもらうコツ

頂き物のお酒や購入したけど飲まなかったお酒など、自宅に飲んでいないお酒は眠っていないでしょうか。
保管場所や保管方法など、維持するのに意外とお荷物になっていませんか。
そんな不要になったお酒は買取店に査定をお願いしましょう。
お酒を高く買取してもらうコツをいくつかご紹介します。

買取店に査定をお願いする前に知っておくべきポイント

買取店でお酒を査定してもらう前に、まずはお酒を売るタイミングをしっかりと把握しましょう。
お酒は種類によって、早めに買取をお願いした方がいい場合としばらく保管した方がいいものがあります。
ブランデーやウイスキー、ワイン、焼酎などは年季が入ることで価値が上がるお酒です。
なかには100年以上経っているお酒が、60万以上の価格で取引を行われている場合もあります。
逆に日本酒やシャンパンなどは、日を追うごとに劣化をしてしまい価値が下がるお酒です。
買取をお願いする前に、持っているお酒がすぐに売った方がいいのかを見極めてください。

買取店でお酒の査定額を上げるコツ1:清掃する

単純なことですが、ビンの清掃をして綺麗な状態に保つだけで査定金額が上がります。
中身が綺麗で買取に問題がない場合でも、ラベルやビンが汚れているだけで査定額の減額対象です。
ウイスキーやブランデーなど長期保存している品物は査定前に必ずホコリやカビを取り除き、可能な限りキレイにしましょう。

買取店でお酒の査定額を上げるコツ2:付属品をそろえる

お酒の査定金額を上げるには、購入当時の付属品をそろえることが大切です。
お酒が入っていた箱や替え栓、説明書などがそろっているお酒は査定金額を上げることができます。
ぜひ、査定の前に付属品をそろえてから、買取店に足を運びましょう。

買取店で査定額を上げるコツ3:保管方法はしっかりとする

お酒は保管方法を間違えてしまうと品質が劣化してしまい、それだけで買取価格が下がってしまいます。
正しい保管方法をしっかりと知り、査定金額を少しでも上げる工夫をしてみてください。
以下にお酒の保管方法を紹介します。

ウイスキーは直射日光、多湿を避けた場所に立てて保管することがおすすめです。
近くに臭いがきついものを置いてしまうと臭いがうつってしまう可能性がありますので注意しましょう。
日本酒や焼酎は、風通しの良い20℃くらいの暗い場所が適切です。
ウイスキーと同じく直射日光を避けることが大切になります。

ワインはワインセラーがベストな環境ですが、一般的にワインセラーを用意することは難しいですよね。
なので、直射日光を避けた13〜15℃くらいの場所に保管しましょう。
冷蔵庫の野菜室や床下収納が比較的保管しやすい環境です。

ワインについて詳しくはコチラ↓↓
ワインの保管方法とは!?種類別の保管方法も詳しくご紹介!!

       

選べるお酒の買取方法

お近くにお住いの方から遠方の方まで

  • 店舗買取サービス

    事前予約なし!お近くの店舗にご来店ください

    もっと詳しく
  • 郵送買取サービス

    まずは無料査定!あとは包装して送るだけ

    もっと詳しく
  • 出張買取サービス

    お電話一本で、ご予約日にお伺い致します

    もっと詳しく

店舗一覧

  • 東京都・千葉県
    渋谷店,
    御徒町店,
    船橋店,
    千葉店,
    柏店
    埼玉県・神奈川県
    大宮店,
    横浜店
    愛知県・三重県
    名古屋大須店,
    四日市日永店
    大阪府
    大阪心斎橋店

お客様の声

お客様よりご満足の声を多数いただいております。

  • 出張買取 古酒30点ほど

    男性 41歳

    満足度

    親からの遺品整理で出てきたお酒類30点ほど買取お願いいたしました。わざわざ、遠方から出張して頂き、値段も結構な金額で驚きました。またご利用させて頂きます。

  • マッカラン25年 買取

    女性 34歳

    満足度

    頂き物のウイスキーを贈り物として頂いたのですが、お酒があまり好きではなく、処分に困っていたところ「こちら買取本舗」さんを知って、ご相談したところ。結構珍しい品物だったらしく、想像以上の値段で買取していただきました。元々捨てるか迷っていたもので、大変満足しています。

  • レミーマルタン ルイ 13世 買取

    女性 30歳

    満足度

    ショーケースに飾ってあったブランデーを買取依頼いたしました。想像以上の高額でびっくりしました。その他のお酒も期待以上のお値段で買取って頂き大満足!お酒って売れるのかな?と迷っていましたが、思い切ってご依頼してよかったです!