【重要なお知らせ】4月4日兵庫店新規オープン!

20世紀初頭イギリス国家と金貨の歴史、立憲君主制政治とジョージ5世

高価買取専門店こちら買取本舗では、日本金貨や海外金貨を幅広くお買取りいたします。

今回は、お買取りをしている金貨のうち、英吉利(イギリス)の国王金貨と国王の生い立ちや政治についてお話いたします。

第一次世界大戦やロシア革命があった1910年~1936年。

この期間にイギリス国王として君臨したジョージ5世は、1921年に昭和天皇がイギリスに訪問した際、手厚く迎え入れ立憲君主制のありかたについてお話されたことが有名です。

今回は、そんなジョージ5世の生き方や発行されたコインについてお伝えします。

海軍少尉候補生時代に日本を来訪、その後の同盟の先鞭に!

George_V

ウィキペディア(Wikipedia)より画像引用

ジョージ5世は、1865年6月3日にプリンス・オブ・ウェールズのアルバート・エドワードと、アレクサンドラ王太子妃の次男として誕生しました。

ジョージは幼少期に家庭教師を付けられていましたが、学業面での成績は芳しいものがありません。その証拠に、現在残されている彼の文書などは、誤字だらけと言われています。

1877年9月に、彼は兄アルバート・ヴィクターと共に海軍兵学校に入学します。それは、そこが男児にとって最高の教育の場、という父親の方針によるものです。

そして、二人は練習船・ブリタニアに乗り込んで、厳しい教育を受けることになります。

1879年に少尉候補生となったジョージは、兄と共に海軍のバッカントに乗船し、3年間にわたり西インド諸島などを巡りました。

南アフリカやオーストラリアなどの植民地に加え、南アメリカや極東なども訪問しています。

1881年10月には日本も訪れており、その後の同盟関係の先鞭となりました。日本滞在中には、自分の腕に龍の入れ墨を施してもらっており、京都では狂言などを鑑賞しています。

彼らには家庭教師のダルトンも同行しており、航海記を詳細に残しています。帰国後は兄がケンブリッジ大学・トリニティカレッジに進んだのに対し、ジョージ5世は海軍にそのまま残りました。

ヴィクトリア・メアリーとの結婚、ヴィクトリア女王の強い後押し

ジョージ5世は1884年に中尉となり、1886年に大尉に昇格しました。後に砲艦・スラッシュの艦長に就任し、北大西洋上の守護業務に就いています。

海軍には叔父でエディンバラ公のアフレートがおり、ジョージは彼の長女マリーと恋愛関係になります。

その後、二人は結婚を望みますが、双方の父親が賛成する一方、母親の方はいずれも反対します。

それは、エディンバラ公がドイツ籍を持っていたからで、ジョージの母親であるアレクサンドラがドイツを嫌っていたためです。彼女は、ドイツに敗れたデンマーク出身でした。

一方、マリーの母マリア・アレクサンドロヴナの方は、英王室を見下していました。彼女はロシア皇帝の娘で、鳴り物入りでエディンバラ公に嫁いでいます。

ジョージとマリーの結婚は、二人の母親の反対で立ち消えました。マリーは後にルーマニア王と結婚しますが、夫婦仲は最後まで悪かったと言われています。

二人の結婚問題で揉めていた頃、1891年に兄アルバートが急死します。アルバートはインフルエンザを発症しており、最後は肺炎を悪化させて亡くなりました。

彼は亡くなる数週間前に、ヴィクトリア女王の計らいで、ヴィクトリア・メアリーと婚約したばかりでした。

英国内ではメアリーに対する同情が多く集まり、ヴィクトリア女王も彼女を王室に迎えることを待望します。ジョージは女王の強い推しも受けて、1893年にメアリーと結婚します。

本格的な国王教育、父エドワード7世の取り計らい

ジョージ夫妻はノーフォークにある、サンドリガム・ハウス内で新婚生活をスタートさせました。退役軍人となった彼は、両親とは違って質素な生活を望みます。

ジョージが熱中したのは狩猟と切手収集で、彼の公式な伝記作家もヨーク公時代について「特に書くことはない」と述べています。

ジョージは切手収集の世界では名の知れた収集家で、偏執的な熱狂ぶりを見せていたと言われます。

1901年1月にヴィクトリア女王が死去すると、父親がエドワード7世として即位しました。

ジョージは王位継承順位の1位となり、コーンウォール公爵とロスシー公爵の爵位が授与されます。王太子としては海外歴訪を行い、オーストラリア連邦議会などに出席しました。

ジョージがプリンス・オブ・ウェールズとチェスター伯爵の爵位を授与されると、本格的な国王教育が開始されます。それは、父エドワード7世による計らいがあったからでした。

彼は自らの王太子時代に母親のビクトリア女王の信頼が得られず、政務からも遠ざけられていました。王太子としての政務に関しても、わざと知らされないこともあります。

そのような想いを息子に繰り返させたくないと、国王となったエドワード7世は考えます。ジョージは国事関係の書類にも接することになりますが、スピーチを書くのが苦手でした。

そこで、妻メアリーの助けを借りながら、王太子としての体裁を保つようになります。こうした経緯から、メアリー自身も国事に関与し始めます。

王位継承、議会法の成立やロシア革命

army

ジョージはメアリーを伴い、オーストラリアやカナダなど植民地を歴訪します。メアリーはエドワード7世からも信任を受け、国事などで助言するようになりました。

1910年5月にエドワード7世が死去すると、ジョージはジョージ5世と王位を継承します。当時の英国では、内閣と貴族院の抗争が絶えませんでした。

貴族院に不利な法案には貴族たちが拒否権を発動し、政治が混迷することが度々あります。ジョージ5世は対応手段として、貴族の抱きかかえ策を講じます。

それは、法案通過に賛成することを条件に、新たに叙爵するというものでした。この施策が功を奏し、貴族院の横暴が封じられます。因みに、議会法が成立したのもこの頃です。

ジョージ5世在位中の1917年3月に、ロシアで革命が起こります。ロシア政府が誕生して、ニコライ皇帝の国外退去を検討します。その際に皇帝家族が望んだのが、イギリスへの亡命でした。

ジョージ5世にとって、ニコライ皇帝もアレクサンドラ皇后も、いとこにあたります。ただし、英国民は専制君主として知られたニコライ皇帝を、自国に招き入れるのに反対します。

ジョージ5世もボリシェビキの攻撃を懸念して、亡命に消極的な態度をとりました。そうした経緯から政府間の交渉がはかどらず、結果的にニコライ皇帝一家の亡命はかないませんでした。

その後、一家はボリシェビキによる臨時政府転覆の最中、過激派によって処刑されました。

5ポンド金貨はやはり希少!?戴冠式記念以外に25周年記念メダルも発行されたジョージ5世金貨

1911年に戴冠式を行い王位に就いた後、歴代の国王と同じく金貨やコインが発行されました。

1911年から1925年に発行されたK22純金ソブリン金貨のデザインは、表面は月桂冠をつけていないジョージ5世の横顔の肖像、裏面はセントジョージと竜でした。

金貨の中でも1911年に単独発行された5ポンド金貨の発行は、わずか2,812枚で希少性があります。

イギリス本土以外にもオーストラリアのソボレン金貨やカナダ、南アフリカなど多くの国でジョージ5世のコインは発行されました。

戴冠式の記念金メダルのデザインは、表面は王冠をつけたジョージ5世、裏面は一緒に内政を支えてたメアリー王妃がデザインされました。

また、ジョージ5世は戴冠25周年にもメダルが発行されています。Silver Jubilee(25周年)をお祝いして発行された金メダルは、1935年に247枚発行されました。

さらにクラウン銀貨も発行され、こちらは約71万5,000枚となります。銀の高騰も受けsv500製でした。

ジョージ5世の功績!イギリスの土台を築いた国王の一人

1914年に第一次世界大戦が開戦すると、イギリスはドイツと戦火を交えます。ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世はジョージ5世の従兄にあたり、従兄弟同士が敵対することになります。

大戦の結果はイギリス側の勝利で幕を下ろし、ドイツやオーストラリアなどの君主制国家のほとんどは没落しました。

1922年にギリシャでクーデターが起こると、ジョージ5世は従兄弟のアンドレオス王子一家を救出すべく軽巡洋艦を派遣しました。

一家はフランスへの亡命を成功させますが、アンドレオスの末子のフィリッポスは、現女王エリザベス2世の夫になります。

国王時代のジョージ5世は、周囲の君主制国家が大戦を機に没落する中で、イギリスの立憲君主制を揺るぎないものとしました。

イギリスの土台を築いた国王の一人として、その功績は多大なものがあります。

ジョージ5世金貨や海外金貨買取もこちら買取本舗へお任せ!

イギリス史、ジョージ5世の生涯と発行された金貨についてお話しました。ジョージ5世の金貨は、アンティークコインの中でも大変希少性のあるコインがございます。

ポンド金貨やクラウン銀貨などは、プレミア価格でお買取りいたします。

また、ジョージ5世以外の英国アンティーク金貨やモダンコインについてもお買取りいたします。査定は無料ですので、ぜひ一度ご相談ください。

関連記事はこちら

よくあるご質問 Q&A

  • 地元の方を採用しているので、気軽に世間話ができる、敷居の低いお店です。
    安心してお買取の相談にいらしていただけます。エコ・慈善活動にも取り組んでおり、売上の一部はアフリカの子供たちの支援団体へ寄付させていただいております。

  • お買取りしましたお品物をリサイクル商品としてまた販売するだけではなく、壊れた貴金属は一度溶かし、不純物を取り除いてまた新しく貴金属として生まれ変わらせることができるのです。
    ですから、欠損している貴金属も喜んでお買取りしております。

  • はい、もちろん可能です。
    必ずお売りくださる必要はございません。
    今お持ちの貴金属類の価値がお知りになりたい、という方も是非お越しください。
    その場で査定・結果のご連絡をいたします。
    お品物はそのままお持ち帰りください。
    査定料も、もちろんいただきません。
    (切手のみ査定にお時間がかかってしまう為、ご対応できません。ご了承ください。)

  • 手数料は無料です。
    お見積りだけのご依頼も承っております。
    お見積りも、もちろん無料です。

  • 法律で定められているため、必ず身分証明をご提示していただいております。
    お忘れの場合は、ご対応出来ない場合がございますので、必ずお持ちくださいますようお願いいたします。
    身分証明は古物営業法で定められた署名文書及び身分確認書類として使用いたします。
    その他の目的には一切使用いたしません。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

  • 身分証明書は、運転免許証や保険証、パスポート、住民票・住民基本台帳カード(写真付のものに限る)のいずれかをお持ちください。
    住民票につきましてはコピーは不可となり、また発行から3ヶ月以内のもののみとさせていただきます。
    社員証・公共料金の明細書などは不可となりますのでご了承ください。